庭の雑草取りは本当に面倒ですよね。
「草が生えなくなればいいのに…」と 思ったことはありませんか?
庭を持つ皆さんなら共感できる悩みだと思います。
確かに除草剤を使えば草は生えませんが、 定期的に散布しなければなりませんよね。
そんな雑草に悩んでいる皆さんに朗報です。
「手入れなしで草が生えない土」があることをご存知でしょうか? 見た目は普通の土なのに、草が生えてこないのです。
この記事では、 庭の手入れを簡単にする「草が生えない土」について 詳しくご紹介します。
草が生えない土とは何か?
さて、「草が生えない土」とは 一体何なのでしょうか?
その秘密は、土に水分を含ませて固めることで、 硬い土によって 草が生えないようにする特殊な土なのです。
草が生えない土には様々な成分がありますが、 主に真砂土(まさど)が使われています。
その中には以下のようなものが含まれています。
・コンクリートが混ざったもの
・自然由来の成分が混ざったもの ちなみに「真砂土」とは、 花崗岩(かこうがん)が風化してできた砂のことで、 庭土や園芸用に頻繁に使用されます。
そして、この「草が生えない土」は、 最近では公共事業でもよく使われるようになり、 公園や街路樹の周りでも見かけることが増えています。
草が生えない土の利点は?
草が生えない土の利点 主成分が土なので保水性と透水性が高いです。
地面の温度上昇を抑える
この土の特性により、 地表面の温度が上がりにくくなり、 夏場の気温上昇が抑えられます。
ヒートアイランド現象の抑制にも役立ち、 真夏でも庭の温度上昇を抑えることができます。
水たまりができにくい
草が生えない土は水たまりができにくいので、 雨の日でも歩きやすくなります。 また、表面が固まっているため、 落ち葉の掃除も簡単です。
この土を使うと、草は生えてきません。 3~5センチの固い層が草の成長を阻止します。
簡単な施工
自分で施工が可能です。 業者に頼む必要がなく、施工前に除草し、 水を撒いて固まるのを待つだけです。 固まった後は、雑草との戦いから解放されます。
草が生えない土の欠点
全ての場所に適しているわけではない
強度が弱いため、 駐車場のような重い物が乗る場所には 向いていませんが、
自転車程度なら問題ありません。 駐車場用の強度がある商品もあります。 経年劣化で端が割れることもありますが、 適切な補強で対策が可能です。
豪雨には弱い
透水性が高いとはいえ、 ゲリラ豪雨のような大雨には 対応できないことがあります。 水たまりができる可能性も考慮しましょう。
まとめ
草が生えない土はホームセンターで購入でき、 用途に応じて選ぶことが大切です。
不安な方は、造園業者に相談するのも一つの方法です。