雨の日に自転車に乗るとき、メガネが濡れるのを防ぐ簡単な方法!

かつて雨の日は、傘をさして                                 自転車に乗る人が多かったですが、

2015年6月の道路交通法改定により                             自転車での傘さし運転に罰金が科せられるようになった」                        ため、急いでレインコートを購入した人も                             多いのではないでしょうか。

確かに、傘をさして自転車に乗るのは危険です。

雨が降ると風も強くなり、                                 傘が風で飛ばされそうになり、                                 片手で傘を持つのも大変です。

また、雨の日に自転車に乗ると、                              メガネに水滴がついて危険です。

メガネをかけている人は、                                    雨粒がレンズに付着して                                              視界を遮る経験をしているでしょう。

夜になると、車のライトや                                    街灯の光が水滴で乱反射して、                                   さらに視界が悪くなります。

こういった状況で、                                     他のメガネをかけている人は                                  どう対処しているのでしょうか?

メガネをかけて自転車に乗る人のために、
雨の日の危険性や対策について詳しく見ていきましょう。

まず、自転車に乗っているときに                                          メガネが濡れると、                                     何が危険なのでしょうか?

雨の日の自転車の危険① 視界の悪化

メガネに雨滴がつくと、視界が悪くなり、                              車や人、障害物が見えづらくなります。
その結果、事故のリスクが高まります。

雨の日の自転車の危険② メガネを拭く行為

運転中にメガネの水滴を拭くと、片手運転になり、                        一瞬視界が遮られるため、とても危険です。

雨の日の自転車の危険③ 光の乱反射

メガネが濡れると、                                    車のライトや街灯の光が乱反射し、                              視界がさらに悪化します。

このように、                                       メガネのレンズが濡れるだけで                                  多くの危険があります。

自転車で傘をさす危険性‼

メガネとは別の話ですが、                                 自転車で傘をさすことの危険性についても                                触れておきます。

学生時代、自転車で通学していた時、                            通学路にある川を渡る橋で                                   強風に苦しんだ経験があります。

強風の中、                                        傘を握りしめて自転車をこぐのは非常に難しく、                           学校に着いたときには握力が残っていないこともありました。

道路交通法が改定された後も、                               罰金が科されることを軽視して傘をさして                          自転車に乗ることがありましたが、                                 今はその危険性を十分に理解しています。

幸運なことに、                                      事故を起こしたり巻き込まれたりしたことは                              ありませんでした。

しかし、何度かパトカーに                                「傘さし運転は違反ですよ」と                               マイクで警告されたことがあり、                                   とても恥ずかしい思いをしました。

それがきっかけで、                                      必ずレインコートを持ち歩くようになりました。

では、実際「自転車の傘さし運転」は何が危ないのでしょうか?

「自分は雨の日でも慎重に運転しているから、                        片手運転でも大丈夫」と思っている人も                                いるかもしれません。

しかし、「2015年6月からの道路交通法改定により、                     自転車の傘さし運転は違反で罰金が科せられる」ことを                          忘れてはいけません。

絶対にダメな乗り方‼

これは「携帯電話を使いながら車を運転しても大丈夫」と                       思っているのと同じくらい危険なことです。

自転車で傘をさして運転する際に                                 考えられる危険性は次の通りです。

片手運転になるため、                                     急なハンドル操作が難しく、                                       危険を回避しづらい

片手運転のため、                                    ブレーキが片方しか使えず、                                  急停止が難しい

傘が風にあおられて                                        バランスを崩しやすい

滑りやすい路面、例えば商店街の中や                            マンホールの上などでタイヤが滑ると、                                      片手運転では転倒しやすい。

このように、あなたが思っている以上に                           危険がいっぱいです。

雨の日の傘さし運転は絶対にやめましょう。

「自分だけは大丈夫」と思っていても、                            事故を起こしてからでは遅いのです。

自転車でのメガネ対策

危険な「メガネの水滴」対策として、                            雨具やグッズを工夫する方法をご紹介します。

メガネ雨対策① レインキャップ

最も手軽な対策は「レインキャップ」をかぶることです。                    キャップのツバが、                                    レンズを雨粒から守ってくれます。

使い方は簡単で、キャップをかぶり、                               その上にレインコートのフードをかぶるだけです。

雨の降り方にもよりますが、                                   水滴がついても視界を完全に遮ることはありません。

私も普段はこの方法でメガネの雨粒対策をしています。

レインキャップは防水タイプのものをおすすめします。

防水タイプでないと、ツバから水が染み込み、                         雨量が多いと髪が濡れてしまうことがあります。

私が使っている「Cedon 折り畳み防水帽子」は防水タイプで、                   折りたたみができるので、                                      普段からコンパクトに持ち歩けてとても便利です。

自転車でのメガネ雨対策② 撥水効果のあるレンズ

撥水効果のあるレンズを使う方法です。

この場合、レンズを交換する必要があり、                          少しコストがかかるのが難点です。

しかし、レンズ自体に撥水加工が施されているため、                       特別な手入れをする必要がなく、                              非常に便利です。

メガネを新調する際には、                                 メガネ店で相談してみるのも良いでしょう。

若い頃に白内障の手術を受けた私は、                            水晶体を取り除いているため、                                   特注の分厚いレンズを使用しています。

そのため、レンズの交換には                                 かなりの費用がかかります。

しかし、最近ではリーズナブルなメガネ店も                          増えてきているので、

通常のレンズを使える人は                                 撥水加工レンズのメガネを                                    雨の日用に用意するのも良いと思います。

自転車でのメガネ雨対策③ 撥水効果のあるレンズクリーナー

撥水効果のあるレンズクリーナーも                                市販されていますので、                                  それを使用するのも一つの対策です。

ただし、先述した私の場合、                                 白内障手術の影響でレンズが高価なため、                               いろいろなものをレンズに塗るのは避けています。

友人から「SWANS レンズ撥水スプレー」が良いと                       勧められたことがあります。

この方法は、定期的なお手入れが必要ですが、                        レンズの交換にお金をかけたくない人にはおすすめです。

雨の日の自転車で顔が濡れるのは避けられないの?

いくつかの自転車でのメガネ雨対策を紹介してきましたが、                    私の場合、雨の日に顔が濡れるのも悩みの一つです。

子供の頃からアトピーがあり、                               顔に雨粒が当たると痒くなったり、                              塗っている薬が流れてしまったりするため、                             再度薬を塗り直さなければならず大変なのです。

キャップを使った対策では、                                メガネのレンズに水滴がつくのを                                        防ぐことができますが、
顔には雨が当たってしまいます。

そこで見つけたのが「レインバイザー」です。

レインバイザーの使用感

過去にサンバイザーを試したことがありますが、                         安物を選んだためか、雨の重さや風で
ズレ落ちて視界が悪くなり、                                  使い物になりませんでした。

しかし、この「レインバイザー」は                                 期待通りの便利さでした。

サイズがちょうどよく、                                      紐でしっかり固定できるため風でもズレにくく、                        「まさにこれが欲しかった!」と思える商品でした。

私は雨用にクリアタイプを選び、                               撥水スプレーを使用しています。

これにより、レンズに影響を与える心配なく、                          顔も濡れないので快適です。                                   雨の日には手放せないアイテムとなっています。

ワークマンのレインバイザーの評判

テレビやSNSで話題のワークマンの商品は、                             コスパがよく機能性も抜群で、                                デザインも良くお手頃価格です。

しかし、2021年7月現在、                                  公式オンラインストアでは                                     レインバイザーの販売はされていません。

過去に販売されていた                                   顔前面を覆うバイザー付きのレインスーツは見つかりました。

2020年改良版で、                                       今後似たような商品が                                       出るかもしれませんね。

公式オンラインストアで見つけた                                    おすすめ商品は、フードが大きく一部が透明なので、

自転車を運転していても前が見やすく、                           顔が濡れるのを防ぎます。

セパレートタイプのレインコートは、                             丈が足りない、脱ぎ着がしづらい、                                脱ぐときに濡れるなどの問題があり苦手ですが、

ポンチョタイプなら足までカバーでき、                             楽に脱ぎ着ができるので便利です。

ワークマン以外のおすすめレインバイザー

ワークマンの商品ではありませんが、                              調べている途中で見つけた                                   「撥水レインハット」もおすすめです。

とにかく見た目が可愛い!
それでいて、機能性も抜群です:

・透明の前面で視界を確保
・風に強いゴム製のあご紐付き
・あご紐は取り外し可能
・折りたたみが簡単
・サイズ調整が可能

この帽子は完全に頭を覆い、                                微調整が可能です。

また、あご紐付きで強風にも耐えられます。

さらに、この帽子自体が撥水性を持っているため、                          レインコートのフードが風でめくれても雨を防ぎます。

雨の日の自転車で快適な服装のポイント

雨の日の自転車で快適に過ごすためのポイントを4つ紹介します。

1. レインコートを着る
雨の日に普通の服で自転車を運転すると、                               すぐに濡れてしまいます。

風邪をひかないためにも、                                     レインコートや撥水性・防水性のある服を                               着ることが重要です。

2. レインハットやレインバイザーをかぶる
レインコートを着ていても、                                    顔に雨が当たることがあります。

顔に雨が当たると、                                       メガネをしている人は視界が悪くなりますし、                          裸眼の人も痛みを感じることがあります。

レインハットやレインバイザーを使うと、                                             これを防ぐことができます。

3. シューズカバーを履く
雨の日は概ね長靴の方が便利ですが、                               長靴を履けない状況もあります。

そんな時に便利なのがシューズカバーです。

いつも履いている靴の上から履けるので、                           長靴が履けない時や                                       お気に入りの靴を履きたい時に                                   おすすめです。

また、シューズカバーがない場合は、                                 靴に撥水スプレーをするだけでも効果があります。

4. グローブをつける
雨で濡れた手は冷えてしまい、                                   ハンドルが握りにくくなります。

私はスノーボード用のグローブを使っていますが、                            雨の日用の防水グローブを使うのもおすすめです。

ハンドルをしっかり握るためにも、                               身体を冷やさないためにも、                                      雨の日用のグローブを準備しましょう。

雨の日のメガネ対策のまとめ

梅雨の時期や雨の日に、                                  自転車に乗ると                                       メガネの水滴が気になりますよね。

こちらでは、いくつかのメガネの雨対策や                              おすすめ商品について説明しましたが、
どの方法もそれぞれの利点があります。

少しでも参考になったり、                                   雨の日の安全で快適な自転車ライフを                                   楽しんでいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました